大きな大根をもらいました。
カメラと比べてください。
普通のものの4・5本分ですよ。
こんなに大きいものが土の中でどんどん成長していく様子を想像するだけでワクワクしますね!

油揚げと炒め煮、皮もキンピラ、べっこう漬けができました。

大好きな煮物は今回は鶏の手羽元を入れました。
沸騰して後はもちろん鍋帽子任せですよ。

首の部分は少量の水に活けておきます。
真ん中に花芽が出てきました。
これは食べずに咲くのを待ちますね。
小松菜も小さい葉っぱが出てきました。

大根は捨てるところがありません。
首から勢いよく伸びる緑を見て、栄養いっぱいの野菜なのだ!と再確認しています。
大根大好き!
Comments
こちらで 素敵なお写真を撮っているんですね~
今回は撮ったカメラは別で・・笑
大きな大根はこんなにもいっぱいの料理ができるのね~
べっ甲漬けを作ってみたくなりました。
作り方を調べないとね~
菜の花畑のような根菜のアートは勢いがありますね~
これを ちょっとつまむこともできる!
最高ですね~
今日も美味しいものを食べて 笑顔でお過ごしくださいね。
大根、何をしても安心の味ですね
そのまま、大根おろしでもお味噌汁の具にも、
でもやっぱり、煮物ですかね
葉っぱで、1品作ることもありますが
スーパーの大根は葉っぱがないものが多いです
いつも爽やかな風をありがとうございます。
大根の葉っぱはぐんぐん伸びて花芽も大きくなっていますよ。
「しっかりしないとすぐ食べられてしまう!」と大根葉が思っているのかも。うふふ。
ベッコウ漬けは適当に切って同量のみりん・醤油・酢に漬けるだけですよ。
そうそう唐辛子の輪切りもお忘れなく。
かんたんでおいしいのですよ。
私はデジカメしか使えないのです。
時折2眼レフのカメラを女性が使っているのを、ほーとため息まじりで見ております
いつも元気をありがとうございます。
そうでした。
そのまま大根おろしでもお味噌汁の具・・・数えきれないですね。
それなのについついワンパターンになってしまいます。
スーパーの葉っぱ無しは、損した気分になるケチケチおばさんですよ。
そして大根を買うと重くて他のものが買えません。
以前腰を痛め重い物が持てませんでした。
だんだん良くなり、大根一本だけ買い、胸に抱きかかえて帰ったことを思い出しています。
最初に買うのが大根ですから、よほど好きなのでしょうね~
はい、今晩も大根料理が1品ありますよ
我が家の近くのスーパー「マックスバリュー」さん(イオン系列)では、
2000円以上で無料配達してくれます
ビールなど重い物は2000円以上買って配達をお願いしています
coco21さんの近くのスーパーに無料配達サービスはありませんか?
無ければ、zさんに荷物持ちをお願いしてみましょうか
我が家の畑で唯一つ、立派に育ってくれたからです。
ところが昨日、久しぶりに畑に行ってびっくり!
5~6本残っていた大根が何ものかにかじられて、まるでカッパドキアの石柱群のような姿になっているのです。葉は全く無く、上の方からかじりとられた痕がノミで削ったように、
何年か前、ヌートリアの被害に遭いました。
又、そうなのかどうか、解りません。
残り少なかったので、腹が立つと云うより、笑ってしまいましたよ。
これで大根料理は当分お終いです。
干したり、漬けたり、煮込んだり。
本当に捨てるとこないですね。
べっこう漬けとはどんな風に
作られるのでしょうか。。
ことしは特に大根豊作ですよね。
大根の葉のムコウのアートが
またおしゃれですね。
おはようございます。
食べ物、特に野菜は重いですよね?
新鮮な物ほど水分いっぱいですもの。
CO・OPでほとんど配達してもらうのですが、野菜や魚は間に合いませんし、ついつい良い野菜を見ると買いすぎます。
服や装飾品には無関心ですが、野菜は欲しいのですよ。
口卑しいですね。
最近スーパーに男性客が増えましたね。
ケイタイでよく確認しておられるのを見て笑っております。
Zも気がむけば買ってきますが、なにしろ大の気分屋ですので
おはようございます。
まぁtomokoさんは畑もされているのですか?
お花だけかと思っていました。
そしてヌートリア、これは外来種ですか?
知らないことだらけでびっくりしています。
夜、小動物が大根をかじっている・・・
絵本ではほほえましいですが、現実は問題ですよね。
昨年「明日が食べ時、もう1日待とう」と考え、翌朝出かけるととうもろこしを全部猪に食べられていたと、知人が悔しがっていました。
また冬に逆戻りですね。
今日は予定なしですよ。
どの抽出しを片付けようかしら・・・
おはようございます。
うふふ、ぱすさんと大根仲間ですね。
また共通点が増えてにこにこしていますよ。
うれしいな!
べっこう漬けは清水信子さんのレシピですよ。
200gを乱切りにし、しょうゆ・酢・みりんを各大2
唐辛子や昆布を入れてくださいね。
簡単過ぎて恥ずかしいです。
大根葉がどんどん伸びています。
花が楽しみですよ~
大根にこんなに愛情を注がれて更に美味しく葉っぱも成長させてくれますねー
食べた後もこうして水栽培で成長して貰って
きっと丁寧に扱われる居心地がいいところならではかも!
見習うところ満載な今日の記事でした感激です!
それにしても大きな大根でしたわぁ~びっくりポンでしたねー
おはようございます。
いつも明るい日差しのコメントをありがとうございます。
今朝大根葉は小さい黄色の花芽をつけていました。
毎日少しづつ成長しています。
それでやっとわかりましたよ。
花や野菜を作る人の喜びが。
土に触れ心を落ち着かせ、そして命を目のあたりにする毎日は何物にも代えられないのですね。
花がお好きな ぴんくモッチーさんです。
体にも心にも力が漲っておられ、私はそれをわけてもらっております。
三月に前にもましてすてきな ぴんくモッチーさんにお会いできるのを待っております。
どうぞ心穏やかにお過ごしくださいね
post a comment