いっしょだよ
4歳の女の子のために読みました。
さくらんぼ柄のパンツをお母さんがはくとリンゴになる、トカゲは恐竜に(小さい物が大きく変身していく)・・・の繰り返しで、3年生男子はすべてクールに先読みし答えをつぶやいていましたよ。
おかあさんのパンツ
山岡ひかる
絵本館

森の生物が共存して生きる姿を美しい写真で紹介しています。
こういう場所に行くことが今の子供たちはあるのでしょうか?
少しでも森に興味を持ってほしいのですよ!
いっしょだよ
小寺卓矢 写真・文
アリス館

2007年に出た中国の絵本です。
「あ!教科書にお薦めの本で出てたよ」と見るなり3年生の女子が言いました。
子供を猟師に殺され怒り狂うトラに城の小さい王子をいけにえに差し出し、王様は?お后様は?・・・
ハラハラドキドキのお話ですよ~
ウェン王子とトラ
チェン・ジャンホン作・絵
平岡敦訳
徳間書店

きょうの工作は段ボールで大きな輪っかを作りその中に入り回ります。
全身で動きまわり「キャーキャー」と大喜びでしたよ!

『ウェン王子とトラ』を高齢者の集まりでも読みました。
ページいっぱいに大胆にしかも細部までていねいに描かれた絵は、とても好評でした。
どうぞご覧になってください。
さくらんぼ柄のパンツをお母さんがはくとリンゴになる、トカゲは恐竜に(小さい物が大きく変身していく)・・・の繰り返しで、3年生男子はすべてクールに先読みし答えをつぶやいていましたよ。
おかあさんのパンツ
山岡ひかる
絵本館

森の生物が共存して生きる姿を美しい写真で紹介しています。
こういう場所に行くことが今の子供たちはあるのでしょうか?
少しでも森に興味を持ってほしいのですよ!
いっしょだよ
小寺卓矢 写真・文
アリス館

2007年に出た中国の絵本です。
「あ!教科書にお薦めの本で出てたよ」と見るなり3年生の女子が言いました。
子供を猟師に殺され怒り狂うトラに城の小さい王子をいけにえに差し出し、王様は?お后様は?・・・
ハラハラドキドキのお話ですよ~
ウェン王子とトラ
チェン・ジャンホン作・絵
平岡敦訳
徳間書店

きょうの工作は段ボールで大きな輪っかを作りその中に入り回ります。
全身で動きまわり「キャーキャー」と大喜びでしたよ!

『ウェン王子とトラ』を高齢者の集まりでも読みました。
ページいっぱいに大胆にしかも細部までていねいに描かれた絵は、とても好評でした。
どうぞご覧になってください。
なんみんってよばないで。
10月の土曜学校で読みました。
秋にはいつも読んでいます。
愉快なさつまいもの動きに、だれでも大笑い、高齢者は「孫に買ってやるわ」と言われましたよ!
さつまのおいも
中川ひろたか 文
村上康成 絵
童心社

イルカ・キツツキ・・・など11種類の動物の一生を平均数字で絵解きしてあるのです。
大人も楽しめますよ~
ライフタイム
ローラ・M・シェーファー ぶん
クリストファー・サイラス・ニール え
福岡伸一 やく
ポプラ社

イギリスで難民の説明を子供にするために描かれた絵本です。
読む前に「なんみんって知ってる?」と聞くとみんな「知らない」と答えました。
若いお母さんと坊やが国を出て行くのですが、「きみならきがえやはみがきはどこでする?」等、ページごとに読者に問いかけがあるのです。
なんみんってよばないで。
ケイト・ミルナー さく
こでらあつこ やく
合同出版

見返しページを見せて「これなあに?」と聞くと、「テント」と言ってくれました・・・

これは「ガオーレディスク」で「ポケモンガオーレ」というゲームで勝つともらえるとか。
3年生の男の子に教えてもらいました。
もちろんゲームセンターでお金を払うのです。

その金額は100円ではないのです。
知らないことに只々びっくりしました。
やっと記事が書けました。
待ち望んでいた季節になったのですが、PCに対して頭が動かず気力もわきません。
どうしましょう・・・
困った!こまった!
秋にはいつも読んでいます。
愉快なさつまいもの動きに、だれでも大笑い、高齢者は「孫に買ってやるわ」と言われましたよ!
さつまのおいも
中川ひろたか 文
村上康成 絵
童心社

イルカ・キツツキ・・・など11種類の動物の一生を平均数字で絵解きしてあるのです。
大人も楽しめますよ~
ライフタイム
ローラ・M・シェーファー ぶん
クリストファー・サイラス・ニール え
福岡伸一 やく
ポプラ社

イギリスで難民の説明を子供にするために描かれた絵本です。
読む前に「なんみんって知ってる?」と聞くとみんな「知らない」と答えました。
若いお母さんと坊やが国を出て行くのですが、「きみならきがえやはみがきはどこでする?」等、ページごとに読者に問いかけがあるのです。
なんみんってよばないで。
ケイト・ミルナー さく
こでらあつこ やく
合同出版

見返しページを見せて「これなあに?」と聞くと、「テント」と言ってくれました・・・

これは「ガオーレディスク」で「ポケモンガオーレ」というゲームで勝つともらえるとか。
3年生の男の子に教えてもらいました。
もちろんゲームセンターでお金を払うのです。

その金額は100円ではないのです。
知らないことに只々びっくりしました。
やっと記事が書けました。
待ち望んでいた季節になったのですが、PCに対して頭が動かず気力もわきません。
どうしましょう・・・
困った!こまった!
わたしの「やめて」
土曜学校で読みました。
写真絵本ですが、表紙を見るなり「わー顔が!」と大喜びです。
ページごとに子供たちが「わかる!わかる!」とうなずくのですよ。
コップの七変化の構成のおもしろさ、さすが人気の絵本です。
こっぷ
谷川俊太郎 文
今村昌昭 写真
日下弘 AD
福音館書店

2015年に発表されました。
戦争はどうしていけないのかを子供にわかるように答えた絵本です。
わたしの「やめて」
文・自由と平和のための京大有志の会声明書【こども語訳】
絵・塚本やすし
朝日新聞出版

中国の民話できれいな宿屋の女主人が、客をロバに変えてしまう話です。
絵がそれは見事な絵本です。
子供たちは吸い込まれたようにポカンとしていましたが・・・
ふしぎなやどや
はせがわせつこ ぶん
いのうえようすけ 画
福音館書店

寺の彼岸花が満開で見とれていると「この花毒だよ~」と、3年生の男の子が元気に教えてくれました。

生後2ヶ月のFちゃんが初めて参加しました。
お経や子供の走り回る足音の中で、顔をつままれても、足を引っ張られてもひたすら眠っています。
そして大あくびをして目覚めると、いろんな顔にのぞき込まれますが、ニコ!と笑うのです。
赤ちゃんは天使だ!

『わたしの「やめて」』を読んでいくと、子供たちはわかるよという風にうなずくのです。
以前に高齢者に読んだ時は難しい雰囲気になったのですが。
ゲームや映像、マンガ・・・で戦いの場面に慣れているのでしょうか?
最後に「この本のこと覚えていてね」と伝えましたが、世代の違いはとてつもなく大きくなり戸惑うばかりです・・・
写真絵本ですが、表紙を見るなり「わー顔が!」と大喜びです。
ページごとに子供たちが「わかる!わかる!」とうなずくのですよ。
コップの七変化の構成のおもしろさ、さすが人気の絵本です。
こっぷ
谷川俊太郎 文
今村昌昭 写真
日下弘 AD
福音館書店

2015年に発表されました。
戦争はどうしていけないのかを子供にわかるように答えた絵本です。
わたしの「やめて」
文・自由と平和のための京大有志の会声明書【こども語訳】
絵・塚本やすし
朝日新聞出版

中国の民話できれいな宿屋の女主人が、客をロバに変えてしまう話です。
絵がそれは見事な絵本です。
子供たちは吸い込まれたようにポカンとしていましたが・・・
ふしぎなやどや
はせがわせつこ ぶん
いのうえようすけ 画
福音館書店

寺の彼岸花が満開で見とれていると「この花毒だよ~」と、3年生の男の子が元気に教えてくれました。

生後2ヶ月のFちゃんが初めて参加しました。
お経や子供の走り回る足音の中で、顔をつままれても、足を引っ張られてもひたすら眠っています。
そして大あくびをして目覚めると、いろんな顔にのぞき込まれますが、ニコ!と笑うのです。
赤ちゃんは天使だ!

『わたしの「やめて」』を読んでいくと、子供たちはわかるよという風にうなずくのです。
以前に高齢者に読んだ時は難しい雰囲気になったのですが。
ゲームや映像、マンガ・・・で戦いの場面に慣れているのでしょうか?
最後に「この本のこと覚えていてね」と伝えましたが、世代の違いはとてつもなく大きくなり戸惑うばかりです・・・
降矢なな絵本原画展
降矢さんはスロバキア共和国在住の絵本作家です。
細部までていねいに彩色される絵の雰囲気が好きで、絵本会でもよく選ぶ作家です。

入口の扉です。
オオカミとキツネくんのともだちシリーズからですね、ふふふ!
大きいと迫力がありました。
係りの人がわざわざ閉めて見せてくださったのですよ!

すぐ前は瀬戸内海、そして宮島も見えるはつかいち美術ギャラリーが会場でした。

右の絵はがきがともだちシリーズですよ!
オオカミくんがいばっているでしょう?
「ごめんね」と言うのが彼はとても苦手なのですが・・・

帰宅して本箱をのぞくと彼女の絵本が3冊ありました。
半年前に絵本の大整理をしましたが、これは残していたのですね・・・

やっと秋らしくなりました。
空も風も秋、オオカミくんやキツネくんのような友達に会えますように!
細部までていねいに彩色される絵の雰囲気が好きで、絵本会でもよく選ぶ作家です。

入口の扉です。
オオカミとキツネくんのともだちシリーズからですね、ふふふ!
大きいと迫力がありました。
係りの人がわざわざ閉めて見せてくださったのですよ!

すぐ前は瀬戸内海、そして宮島も見えるはつかいち美術ギャラリーが会場でした。

右の絵はがきがともだちシリーズですよ!
オオカミくんがいばっているでしょう?
「ごめんね」と言うのが彼はとても苦手なのですが・・・

帰宅して本箱をのぞくと彼女の絵本が3冊ありました。
半年前に絵本の大整理をしましたが、これは残していたのですね・・・

やっと秋らしくなりました。
空も風も秋、オオカミくんやキツネくんのような友達に会えますように!
みどりの船
7月の土曜学校です。
男の子と象とひょうは仲良し、子供ならではの思いやりの心でゆっくり時間が流れる絵本です。
みどりいろのすず
ぶん・かやまあきこ
え・ひがしくんぺい
ブッキング

「♪さっちゃんはね~」の童謡作家、阪田寛夫氏の絵本です。
どのページのイグアノドンも顔が描かれていなくてのっぺらぼうなのですが、彼の悲しみ・さびしさ・喜び・・・が伝わるふしぎな絵本です。
だくちるだくちる
原案 V・ベレストフ
阪田寛夫 文
長新太 絵
福音館書店

落合恵子さんがラジオ番組で、この絵本を紹介されていてうれしかったです。
夏休みにおばさんの家の隣のお屋敷を探検に行った姉弟の冒険話です。
ページは緑色にあふれています。
お屋敷の女主人がそれはそれはすてきな大人なのですよ。
みどりの船
クェンティン・ブレイク 作
千葉茂樹 訳
あかね書房

7月はいつもかき氷です。
久々のドラえもんです!

近ごろの子供は色のセンスがいいですね~
私は少なくしてもらいましたが、4杯お代わりした女の子もいました。

今年の7月の土曜学校も無事終わりました。
「暑さに負けて欠席しないように」「迷惑かけないように」と緊張の夏行事です。
男の子と象とひょうは仲良し、子供ならではの思いやりの心でゆっくり時間が流れる絵本です。
みどりいろのすず
ぶん・かやまあきこ
え・ひがしくんぺい
ブッキング

「♪さっちゃんはね~」の童謡作家、阪田寛夫氏の絵本です。
どのページのイグアノドンも顔が描かれていなくてのっぺらぼうなのですが、彼の悲しみ・さびしさ・喜び・・・が伝わるふしぎな絵本です。
だくちるだくちる
原案 V・ベレストフ
阪田寛夫 文
長新太 絵
福音館書店

落合恵子さんがラジオ番組で、この絵本を紹介されていてうれしかったです。
夏休みにおばさんの家の隣のお屋敷を探検に行った姉弟の冒険話です。
ページは緑色にあふれています。
お屋敷の女主人がそれはそれはすてきな大人なのですよ。
みどりの船
クェンティン・ブレイク 作
千葉茂樹 訳
あかね書房

7月はいつもかき氷です。
久々のドラえもんです!

近ごろの子供は色のセンスがいいですね~
私は少なくしてもらいましたが、4杯お代わりした女の子もいました。

今年の7月の土曜学校も無事終わりました。
「暑さに負けて欠席しないように」「迷惑かけないように」と緊張の夏行事です。